運輸安全マネジメントシステム

ヒューテックノオリン運輸安全マネジメントシステムの方針・目標

1)2024年度方針
1.関係法令等の遵守と安全最優先の原則を各部署へ徹底する。
2.安全方針を設定し各部署に徹底する。
3.安全方針に沿って具体的な施策を実施するために各営業所にて安全目標を設定する。
4.重大な事故等への対応を確実に行う。
5.運輸安全マネジメントシステムを確立し、実施し、維持するとともに、輸送の安全を確保するために
      必要な経営資源(人員、情報、設備等)を提供する。
6.運輸安全マネジメントシステムを定期的に見直しすることで継続的な改善を行う。
  

2)2024年度目標
事故件数
重大事故⋅⋅⋅0件
有責事故⋅⋅⋅前年対比50%以下

3)行動指針
・事故ゼロへのリスク回避を実践し、全従業員一人ひとりがその責務を行動で果たす。
・安全確認をしっかり行動に!
・「止まれ 待て 譲れ 近づくな」を実践する。
・管理監督者および法的資格者は、体制を確立し自身の立場で職務を果たす。

4)取組計画(安全重点指導項目)
1.重大事故防止
   ・車両の自走事故防止
     【1】車両から離脱する、キャビン内で休憩・仮眠する場合は、輪止めを使用すること。
     【2】道路上で一時的に停止する際は、「前車との車間距離を5m確保」し、サイドブレーキを
             確実に引いたのち「3秒間の停止確認」をおこなうこと。
   ・交差点内の事故防止
     【3】交差点進入「30m手前」から周囲を確認すること。
     【4】交差点への進入から右左折が完了するまでの速度を「10km/h以下」とすること。
   ・居眠り運転の防止
     【5】乗務員の睡眠時間を最低6時間以上確保し、8時間以上を推奨すること。
     【6】運転中に眠気や集中力、覚醒レベルが低下する前に運転を離脱させること。
   ・脇見・ながら運転の防止
     【7】一瞬の脇見が重大事故につながることを指導すること。
     【8】携帯電話(スマホ)の触手禁止ルールを徹底すること。
2.構内事故防止
   ・構内事故の防止
     【9】構内、駐車場ではラジオを消し、外の音が聞ける程度窓を開け、目と耳で確認すること。
     【10】積込み、荷卸しの際は、観音扉を確実に固定すること。また発車する前に扉の固定具
              が外れていないか確認すること。
     【11】車両後部、側方の扉を開放状態で走行しない。
     【12】運転席に乗り込む前に、必ず「車両の周囲を一巡確認」すること。
   ・後退事故の防止
     【13】後退前に下車し、危険ポイントにパイロンを設置すること。
     【14】後退速度は、人の歩く速さ以下(4km/h以下)とすること。

システムの構成

ヒューテックノオリン運輸安全マネジメントシステムは「計画 Plan」「実行 Do」「評価 Check」「改善 Action」という一連の過程を定め、連続的かつ継続的に推進しております。

運輸の安全マネジメントの継続的活動と改善

運輸安全マネジメントに係る情報の公開

PDF運輸安全マネジメントに係る情報の公開

PDF安全管理規程

page top